タグ:子育て日記

こんにちは! (*゚∀゚)っ

昨日は七夕でしたね(*・ω・)ノ

皆さまは
いかがお過ごしで
しょうか?(・ω・)ノ

我が家は
子育てクラブの
七夕イベントへ
出かけたり

息子が幼稚園で
貰ってきた笹や
七夕飾りを
飾って終わりでした(笑)


年々イベント事が
雑になってきている
気が… (/ω\)


まあ、それは
置いておいて(笑)

今回は
七夕前日に
息子と短冊を
書いた時のことを
漫画にしてみました(・ω・)ノ

20220707日記


最後にオチは

ありましたが(笑)

思いやりのある子に
育ってくれており

母は感動しました(/ω\)


二言目には
『おもちゃ買って』の
あの息子が…⁉(; ・`д・´)

自分の願い事より
祖父母の健康を
願うなんて…‼( ;∀;)

4歳の自分に
タイムスリップ
出来るのなら

息子の爪の垢を煎じて
飲ませてやりたい(笑)


↓そしてこれが
 実際の息子の短冊

【表】
20220707日記短冊②



【裏】
20220707日記短冊








IMG_6109

IMG_6244


そして、
LINEスタンプを
作ってみました‼(*´▽`*)


気になった方は
下にURLを貼って
おきますので

覗いてくださると
うれしいです!(´艸`*)


IMG_1573

こちらが
粘菌LINEスタンプの
URLとなっております💁‍♀️↓

https://line.me/S/sticker/19433123


そして、
こちらのスタンプも
ちまちまと
販売しておりますので

覗いてくださると
嬉しいです(^^♪

『敬語あり!
 毎日使える
 クラゲスタンプ』🌊↓

 https://line.me/S/sticker/18329727


『【修正版】
 探せ!隠れ猫スタンプ』🐈‍⬛↓

 https://line.me/S/sticker/19050079



またちらほら
LINEスタンプを
作ろうと
思っているのですが

皆さまは
どんなスタンプが
欲しいですか?(*´▽`*)

もし良ければ
教えていただきたいです(*´▽`*)

それでは!
暑い日が
続いておりますので

お互いに
体調には
気をつけましょう(*´▽`*)

20220411日記タイトル


20220411日記タイトル②


おはようございます!(*´▽`*)

今日もポカポカ陽気で
気分も上がりますね(^^♪


そして、
前回のブログにも

書いたのですが…

息子の

長い、

ながー-い、、

春休みが…



終わりました!!

息子には少し悪いような
気もするけれど
うれしすぎる(/ω\)

お休み前は
幼稚園のお迎えの時間
早すぎる~(/ω\)

とか言ってたけど

息子がお休みに入って
この短い自分時間が
いかに重要で
ありがたい時間なのか

思い知らされました
(ノД`)・゜・。

幼稚園の先生方、
いつも
ありがとうございます!!

と声を大にして
伝えたい!(笑)



そんな感じで
自分時間が
とれるようになり

こうしてブログも
更新できている
次第であります( ;∀;)

そして、今日の漫画は
こちらです↓(・ω・)ノ
20220408 日記
親=パトロン





IMG_6109

IMG_6244

20211204日記タイトル


20211204日記タイトル2

お久しぶりです(・ω・)ノ

最近はだいぶ寒くなり
布団の魔力が増す一方ですね…

最近またブログ更新が
滞っておりましたのは
理由がございまして…

前回のブログにも
書きました通り

急に引っ越すことになり
かなりバタバタして
おりました⊂⌒~⊃。Д。)⊃

最近ようやく
新しい土地にも慣れて
落ち着いてきたところで

こうしてブログを
上げている
次第であります(;^ω^)


今日の漫画はこちらです↓
20211204日記★
無事に娘も
一歳の誕生日を
迎えることが
出来ました(*´▽`*)

生後3か月で
川崎病へ罹ったり
離乳食を始めたばかりで
アレルギーにより
救急車で搬送されたり

色々と心配事が
絶えなかった娘が

何事もなく
元気で過ごせていることに
本当に感謝をしなくては
いけないなと
思っている次第で
あります(*´▽`*)


そして引っ越しの話に
戻りますが(; ・`д・´)

旦那は新しい職場へ

息子は新しい幼稚園へ

下の子と私も
慣れない環境で

一から生活することに
なりました(*´з`)

旦那も息子も
新しいコミュニティで
これまでの生活とは
全く違うものになり( ;∀;)

疲れや
ストレスが溜まってしまい

体調も崩しがちで(ノД`)・゜・。


私も引っ越しの前後は

・新しい幼稚園探し
・役所や新幼稚園の手続き
・引っ越し先での小児科探し
・予防接種予約
・引っ越しの片付け
・新しい習い事探し

等々忙しくしておりまして
娘共々風邪にかかったり
余裕のない日々を
過ごしており(; ・`д・´)


更に職場が変わった旦那は
夜遅くまで仕事で
休みの日にも
急に会社に呼び出されたり
休みがなくなってしまうことも
しばしば…

日中はワンオペで
二人の子育てをしなければ
ならず…

余裕がなくなってしまい
イライラしたり…

旦那への感謝の気持ちを
伝えたり

息子の頑張りを
褒めてあげることを

忘れておりました(ノД`)・゜・。

そんな中、
新しい子育てコミュニティへ
参加する機会がありまして

先輩ママより

「子供の問題行動に
困っているのなら
旦那が喜ぶことを
してみなさい。」

「そしたらきっと良い方向に
変わるから。」

「子供にとって一番身近な
社会は親。」

「子供は夫婦を見て
社会を学ぶのよ。」

と言われ
これまでの自分の行いを
猛省し( ;∀;)

旦那へ感謝の気持ちを伝え
息子の頑張りを
褒めることに…

すると…

久しぶりに二人の顔に
笑顔が戻り( ;∀;)

ピリピリしていた我が家の
空気も良い物に
変わっていくのを
感じました( ;∀;)

これまでの私は

こんなに休みなく
頑張っているのに

何で私のことを
労ってくれないの?

こんなに尽くしているのに

何で言うことを
聞いてくれないの?

と自分でも出来ていないことを
周りに求めすぎていたなと
気付かされました(ノД`)・゜・。

これからは
日々、感謝の気持ちを
忘れず

家族全員仲良く
健康で過ごせるよう
努力していきます(^^ゞ

そんな決意をした
2021年年末でした(笑)







IMG_6109IMG_6244

20210720日記タイトル


お久しぶりです(・ω・)ノ

最近は暑い日が
続いていますね(/ω\)


そして、息子は先週から
なが~い夏休み(1か月ちょい)に
突入いたしました( ;∀;)


日中はワンオペで

つかまり立ちを始めて
目が離せない赤子と

パワフル過ぎて
もはや問題児な3歳児を
見ているのいるので

最初は正直、
1か月乗り切ることが
できるのだろうか?( ;∀;)

と不安しかなかったのですが

思っていたよりも
息子が成長してくれており

今のところ、そこまで
問題を起こすことなく
過ごせております( ;∀;)

そんな中で
先ほどもお話しした通り

最近、8か月になる娘が
つかまり立ちを
始めまして(*´▽`*)

今回はつかまり立ちに
ついての漫画を
描いてみました(・ω・)ノ

20210720日記
ストイックすぎる0歳児に
心臓が止まる勢いで
驚かされました⊂⌒~⊃。Д。)⊃(笑)





IMG_6109
IMG_6244

20210528日記タイトル



こんにちは(*´▽`*)

今日は天気が良く 

お洗濯日和ですね(*´з`)

皆様は日々
どうお過ごしでしょうか?

我が家では
子供達二人が
風邪でダウンして
おりました(; ・`д・´)


最近、気温差が
激しかったせいか

最初に上の子が
急に熱を出して
幼稚園を2日間休み

やっとよくなったなと
思っていたら、


下の子の鼻水が
止まらなくなり
急いで医者に連れて行き

やはり風邪と
診断されて(;^ω^)


今はお薬も効いて

二人とも
ほぼ本調子に
戻っているのですが

鼻風邪だったので
鼻が詰まって
呼吸がしずらかったせいか

二人とも寝つきが
悪くなってしまい(; ・`д・´)

特に下の子は
おっぱいがいつもより
飲めなくなってしまい

ここ数日間
一日中グズグズちゃん
でした(;^ω^)

そして、
今回の風邪で
一番苦労したのが
下の子(生後6か月)の
『服薬』でした(; ・`д・´)

元々粉薬は
継続して
飲ませてはいたのですが
水薬は初で(; ・`д・´)

まあ、でも
処方されたのは
甘い水薬だし
大丈夫だろうと
甘い気持ちで
飲ませようと試みたものの…


まだ離乳食を始めて
1か月(ほぼ食べない)の娘に
とって

そんな薬でも
ハードルが高く…

最初はスポイトで
飲ませていたのですが

口から吐き出して
中々飲んでくれず(ノД`)・゜・。

あんまりよくないのかも
しれませんが( ;∀;)

果物の離乳食に
混ぜて一緒に
食べさせていました( ;∀;)

そもそも
そんなに離乳食が
好きではなく
あまり食べてくれない娘
だったのですが

ここ数日で
タイミングよく
歯が生えてきて
くれたからなのか

少しずつ食べてくれるように
なってきて

薬も何とか
全量飲ませることができ( ;∀;)

症状も
だいぶ良くなってきて

ホッと一安心している
ところです(*´з`)

そして、娘は
2か月前に川崎病に
かかったばかりなので

ちょっとした風邪でも
過剰に不安に
なってしまって( ;∀;)


上の子が発熱した時から
家の中でも
下の子以外は
家族全員マスク着用を
していたのですが

やはり徹底しきれず
結局下の子にも
感染してしまって( ;∀;)

今回の教訓を生かして
風邪予防から
徹底して取り組まなくてはな
と反省したところです(ノД`)・゜・。


と、長々と
書き連ねてしまいましたが
今回の漫画は
風邪の話ではありません( ;∀;)

先日、息子が幼稚園から
立派な玉ねぎを収穫して
持ち帰ってきてくれた時の
お話しです(・ω・)ノ

20210528日記4
理想と現実のギャップに
苦しむ三歳児の
お話しでした(笑)

翌日、
生では辛すぎた
新玉ねぎは
オニオンフライにして
美味しくいただきました⊂⌒~⊃。Д。)⊃













IMG_6109
IMG_6244

このページのトップヘ