
この度…
息子が
2歳の誕生日を
迎えました(*´▽`*)
って、前回の記事にも
書いたような気がするけど(笑)
誕生日当日には
息子が最近ハマっている
プラレールを見ることができる
鉄道博物館へ行ってきて
なぜ鉄道博物館なのに
プラレールなのかというと
たまたま期間限定で
開催されていた
『プラレールフェスティバル』が
延期されていて
運よく
見に行くことができたの(*´▽`*)
今回は
そんな鉄道博物館での
息子の様子を
漫画にしてみたよ(・ω・)ノ


息子は
鉄道博物館へ着いてから
帰るまで大はしゃぎしてヾ(≧▽≦)ノ
本当に喜んでくれて
連れて行ったかいが
あったよ~(´艸`*)
帰りはくたくただったけど
それもいい疲れというところで(笑)
それでは
個人的に感じた
鉄道博物館(京都)の魅力を
いくつか挙げていきたいと
思います(・ω・)ノ
まず最初に
入ってすぐに
新幹線や蒸気機関車が
展示されており
新幹線の運転席では
携帯でも
取り付けられたカメラでも
写真撮影をしてくれる!
しかもカメラマンの方は
他の写真スポットでも
常駐されており
記念写真が色々な場所で
出来てうれしい!(*´▽`*)
それに携帯での写真撮影は
無料で行ってくれるし
かなりありがたい(; ・`д・´)
そして運転席での記念撮影は
有料(一枚千円くらい)で
可愛い新幹線の
紙製の写真立てや
写真のデータもついてくる
ちなみに写真立てはこんな感じ↓
(上の紙に写真を付けられる)

最初は高いかな~?(';')
と思ったけど
誕生日だし
記念になるし
いいか(';')
ということで
購入することに!
ちなみに
運転席で写真を撮るときは
シャッターボタンが
手元にあり
自分のタイミングで
カメラのシャッターを押せるのも
ありがたい( ;∀;)
そしてここだけの話…
ちなみに上記した話は
鉄道博物館へ入ってすぐのところの
新幹線の運転席なんだけど
人気で結構
行列になっているのよね(; ・`д・´)
そうすると…
『小さい子もいるし…
今回は諦めよう( ;∀;)』
と並ぶのを断念して
写真が撮れなくても
大丈夫(・ω・)ノ
他にも運転席へ入れる
場所があったり
他にも
たくさん写真撮影ができる
スポットはあるのよ!
なので
焦って撮らなくても
全く問題なし(^^)/
そして…
全然携帯でも
いい写真は撮れるしね(笑)
でもまあ、今回は
記念ということで!(*´▽`*)
そして次に
先ほども言っていたけど
外から見るだけでなく
結構中に入れたり
実際に車掌さんや運転士さん
になりきって
疑似体験できる
スポットが多い(*´▽`*)
博物館へ着く前までは
自分の勝手なイメージで
『展示物ばかりなのだろうか?
そしたら息子も
すぐに飽きてしまうし
早々と切り上げて
帰ろうかな?(/ω\)』
などと考えていたんだけど
そんな心配はご無用で
乗り物の中に入れるのは
もちろんのこと
実際に電車のアナウンスができたり
色々な運転席の模型?が置いてあり
ボタンやレバーを押して
運転をしているような
気分を味わえたり(; ・`д・´)
他にも
エンジンなどの部品も
展示されており
ボタンを押すと動いたり
(意外と子供達には人気があった)
遮断機が室内に設置されており
定期的に降りてきて
渡るのを楽しめたり
屋上にはテラスもあって
線路が一望出来て
電車や新幹線を
一眼レフで撮影している方が
いたり…
機関車に大人一人につき
300円で乗れたり…
しかも無料で
写真撮影してくれて
小さめだけど
写真も頂けるし(; ・`д・´)
ここには書ききれないほど
沢山体験できる
スポットがあって
一日中いても飽きないどころか
別日にきても
また新しい発見ができたりして
楽しめそう(; ・`д・´)
そして最後は
やはりグルメかな!
屋外には
とっても可愛い
新幹線の弁当箱に入った
ランチが食べられたり!
しかも電車の中で
食べられるという(*´▽`*)
しかし今回は
そちらではなく
屋内のレストランで
食べることに(';')
このレストランの目玉は
何と言っても
窓から線路が
一望出来るという(; ・`д・´)
レストランの一面が
ガラス張りになっていて
窓側の席は大人気ヾ(≧▽≦)ノ
それに新幹線や
線路をモチーフにした
可愛いメニューが豊富で
子供さんだけでなく
親御さんもテンション上がること
間違いなし(笑)
ちなみに
そのレストランで食べられる
ドクターイエローハヤシライス↓

後は
博物館内はとても広くて
ベビーカー移動も余裕だったし
客層も
子連れがほとんどだったので
気兼ねなく家族で来られる
いいスポットでした(・ω・)ノ
そうそう、
あとは
期間限定で
開催されている展示が
プラレールだったり
充実の内容で
こちらも見逃せないの‼(; ・`д・´)
他にも本当に
いいところがたくさんあって
全然書ききれて
いないんだけど(/ω\)
別に電車好きでもない自分が
何なら息子と同じテンションで
心から楽しんで
帰ってこれたので
本当に家族連れでなくとも
一回は足を運んでほしい
おすすめスポットでした(*´▽`*)
そして本当に
息子が喜んでくれていい誕生日に
できて良かったな~(´艸`*)
おまけで
展示の写真↓



走って駆け寄る息子(笑)↓




コメント